はじめての築地
築地場外市場は日本のさまざまな食の専門店が集まる総合市場です。
鮮魚、青果、精肉、乾物、干物、調味料、調理道具や器、
さらには飲食店まで、およそ460の店舗が営業しています。
業務用仕入れの方、周辺にお住まいの方、観光の方など、
幅広いニーズに対応できる市場として賑わっています。
築地の楽しみ方
動画で見る「はじめての築地」
動画で築地の歩き方をご紹介します。
-
案内所
案内所でお買い物や食事ができる場所を聞きましょう!
-
波除神社
「災難を除き、波を乗り切る」波除稲荷様でお参りを。
-
築地魚河岸
鮮度抜群の水産物や季節の野菜や果物など厳選食材が購入できます。
-
飲食
海鮮以外にも、天ぷら、揚げ物、ラーメン、おにぎり、スイーツなどがお楽しみいただけます!
-
街並み
築地の様々な風景をお楽しみください。
-
BBQ
築地では木曜、金曜、土曜日にBBQ会場がオープンします。
歩く
築地を楽しむ
基本プラン
築地を訪れるなら午前中がお薦めです。
活気ある市場の雰囲気を感じることができます。
おすすめプラン
-
9:00総合案内所「ぷらっと築地」
築地の地図や周辺散策マップをもらう。
買い物や食事ができる場所を聞こう! -
地図 ぷらっと築地
-
9:15波除神社
まずは築地の氏神さま「波除稲荷神社」へ。
大きな獅子頭は一見の価値あり!市場らしい碑も見どころです。 -
波除神社
-
9:30買い物
築地にはプロ目線の食材や道具が揃っています。じっくり歩いてお店を回ると必ず発見があります。
-
-
11:00昼食
少し早めのランチがおすすめです。
市場のまちらしい鮮度がよくボリュームたっぷりの味を楽しむことができます。 -
12:00
買う
厳選されたさまざまな食材は、どなたでも購入することができます。
また、お店の方から食材の調理の仕方など豊富な知識を教えてもらうこともできます。





食べる
築地場外市場には新鮮な魚だけではなく、
肉やや愛、調理器具など、誰でも買うことができます。
さらに、専門店ならではの豊富な知識を教えてもらうことができます。
お寿司屋さんのカウンターデビューは
築地がおすすめ!


お寿司屋さんのカウンター席は、職人さんの仕事ぶりを目の前で見られる特等席です。
お寿司は食べ方のマナーや、注文の仕方など、色々決まりがあるように思われますが、そんなことはありません。むしろ、好きなネタをお好きな順番で、気軽に注文できるのがカウンター席の良さです。
築地には国内はもちろん世界中から寿司好きのお客様がいらっしゃるので、どのお店も入りやすい雰囲気で、はじめての方でも安心です。まだカウンター席でお寿司をお寿司を召し上がったことの無い方には、築地でのデビューをおすめします。
築地には35店舗以上の寿司店があり、どのお店も、申請んなこだわりのネタが揃っています。
マップ・アクセス
必読!
マナーを守って楽しい市場に築地のマナー8箇条
- 築地はプロとプロが真剣勝負する問屋街!-
-
朝は仕入れ優先タイム!
- 9時までは仕入れの方の優先時間です。店を回っている買い付けている人を見かけたら、邪魔にならないようにしましょう。
-
食事は店内か店舗前で!
- 食べ歩きは通行人の迷惑になります。飲食は店内又は指定の場所でお願いします。
-
預けよう!
- 通行の妨げになるので、キャリーバックはコインロッカーに預けてください。ベビーカーは案内所「ぷらっと築地」でお預かりすることも可能です。
-
少人数で動こう!
- 場外の路地は狭く店も小さいです。団体行動は控えてください。お子様の手は離さずに歩いてください。
-
撮る前に声がけ!
- お店で写真を撮るときはお店の方に確認しましょう。撮影禁止のお店には注意書きがあります。
-
食品には触れないで!
- 大切な売り物です。触ったり指で押す行為が商品価値を下げてしまいます。特になまものなどの売り物には手を触れないでください。必要なときはお店の人に聞きましょう。
-
値切らず買おう!
- 厳選品を卸売価格で販売しています。値引き交渉という習慣は築地にはありません。
-
決められた場所で吸おう!
- 喫煙は所定の喫煙所で。歩きタバコ、ポイ捨てはやめてください。